お電話による、お問い合せ/お申し込みは フリーダイヤル
0120-46-5583
までお気軽にどうぞ!
安心リフォームネットは
「クリアな見積り・安心施工」の住宅リフォームが自慢!
会員ログイン
メールアドレス(ID)
パスワード
パスワードをお忘れの方
休業日のお知らせ
≪
2021年2月
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
営業日
休業日
この場所にはiframeを使用しています。
iframeが表示されない
ブラウザをお使いの方は
こちら
を
クリックしてください。
別フレームにてリンクが表示されます。
3-2. リフォーム内容の決定
リフォームの条件が整理できたら、リフォーム内容を具体的に決めていきましょう。
ここでは、業者にリフォームを進めてもらう際の留意事項などを紹介していきます。
さらに:性能向上リフォームの場合は
さらに:住空間改善リフォームの場合は
●家族全員の意見をもとに内容を決めていく
住まいは家族全員で使うものですから、リフォームの内容も家族全員で話し合い決定していく事が重要です。
●リフォーム部分をきちんと調査する
具体な検討に入る前にまずはリフォーム対象部分の現状の傷み具合や周辺との状況などを充分に調査することが重要です。
また、工事が始まって既存の仕上げや設備などを撤去した際にも、普段は仕上げなどに隠れている下地の状況や構造躯体について問題がないか確認してもらうことも有効です。
●予算・条件に応じた材料などを選んでいく
ニーズや予算などのその他の条件を踏まえながら、それぞれの住宅に適した材料や部品の選択や効率的な工事の進め方を検討してもらいます。
●内容が見直される場合もある
調査や設計を進めていくうちに当初予定以外の問題やニーズが浮かび上がって来ることもあり、見直しの検討も必要になることがあります。
詳細:リフォーム内容の見直し
<< 3-1. 条件整理へ
|
3-3. 業者の選定へ >>
リフォームとは
-
自分にあったリフォームを見つける
-
リフォームの手順
-
住まいの性能とリフォーム
リフォーム設計関連の資格
-
リフォームに関するお金の話
-
困った時の相談事例
-
工事事例